【縁】


昨日は、新しいスタジオにて最後の岡谷教室。

それなのに開講時間になっても、全然人が集まらなくて。。

やきもきしましたが、どーやら道に迷って諏訪の街を彷徨っていたらしい。
説明不足で申し訳ありませんでした。


岡谷教室の皆さんからは、オープン当日にはこんなにステキなお花もいただいたのに、





昨日は昨日でお酒やらパックやら(女子力あげてねって)諸々いただき、ありがとうございました!





嬉しすぎて昨日はこれらを眺めながら一杯やりました。
眺めているだけで何杯でも飲めちゃいます。



岡谷教室という形は終わってしまいましたが、
あの場所で出会えた縁をこれからも大事にしたいと思います。
来週もお待ちしています。




松本教室、新規諏訪教室、会員募集中です。
見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。

Studio DELIGHT

諏訪教室
諏訪市大手1-14-5 成田屋別棟2F


松本教室
松本市笹賀3008-2 健康塾 真



※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


※HPはコチラ

http://yui-champ.link/
  
  • LINEで送る


2017年06月29日 Posted by ユイ at 13:57Comments(0)岡谷教室

最後じゃないけど

【最後じゃないけど】


水曜日は、湊公民館にて岡谷教室。


シーズン4最後となる来週は、新しいスタジオにて開講が決まっているため、湊公民館にて最後の回でした。

約1年前に公民館講座のひとつとして始まったことが、懐かしい。
その後サークルとして残り、シーズン4まで続けさせてもらえるなんて。

サンドバックもない。鏡もない。床はマットでもない。
そんな状況でも本当に皆さん楽しんでやってくれました。
(あ、なんか最後の挨拶みたい。。最後じゃないのに。。)
しかも、
1時間30分という、他の教室ではやらない時間設定。

自分にとって毎回挑戦でした。
どーしたら伝わるか。
何をやれば時間が持つか。
どう言えば、どう見せれば、
キックボクシングを見た事もない人たちにわかってもらえるか。

こういう悩み(?)は、他の教室でもそうですが、
岡谷教室は特に一回の人数も多いし、難しさを感じました。

でも、
自分自身が成長させてもらえる場所のひとつとして、本当に勉強になりました。
ありがとうございました。
(だから、最後の挨拶じゃないのに。。)


シーズン4、ラスト1回。

来週は新しい場所でお待ちしております。



あ!
HP新しくしてもらいました。
どうもありがとう!!
見てみてね。

http://yui-champ.link/



松本教室も開講中!
松本教室 松本市笹賀3008-2 健康塾 真


今月の26日に上諏訪駅裏にオープンする新スタジオ『Studio DELIGH』スタジオディライト、諏訪教室。



※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp

  
  • LINEで送る


2017年06月21日 Posted by ユイ at 22:51Comments(0)岡谷教室

反省

【反省】


水曜日は、湊公民館にて岡谷教室。


毎回新しい方が参加していただいて、嬉しい限りです。

なのに、、

昨日タイから帰国したものの、すっかり鼻声。
もうさ、完全にダミ声っていうの?
聞き苦しい鼻声。

タイランド最終日に体調を崩す。
という、あるまじき事が。。

反省しております。。

皆さんに心配していただきましたが、体はめちゃめちゃ元気なんです。
声だけが。。


そんな感じで岡谷教室やってきました。



せっかくなので、ちょこちょことタイ写真を載せたいと思います。






ソムタム。
パパイヤサラダね。
毎回これを食べるのを楽しみにしていて、ここの屋台も美味しかった。




松本教室も開講中!
※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp
  
  • LINEで送る


2017年06月07日 Posted by ユイ at 22:58Comments(0)岡谷教室

ほぼほぼ

【ほぼほぼ】


水曜日は、湊公民館にてほぼほぼ岡谷教室。


ほぼほぼ。
とはいえ、6月いっぱい毎水曜日開講中です。

チラホラ問い合わせもいただいて、少しずつ認知度が広がりつつあることを実感しています。

昨日も新しく参加していただいた方がいたので、無難に基本の動きをしっかりと(しつこく)やりました。
そして昨日は、私にとって心強い助っ人くんがいたので大助かり。
なんだか会員さんも嬉しそうでした。

来週もお待ちしています。


さ、微笑みの国へ行ってきます。
何度も言いますが、仕事ですから!

アクシデントなく帰国できますよーに。


松本教室も開講中!
※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp

  
  • LINEで送る


2017年06月01日 Posted by ユイ at 10:41Comments(0)岡谷教室

シーズン3終了

【シーズン3終了】


岡谷教室、シーズン3のラストの回でした。

何やろっかなぁ。
と走りながら考えてみたものの、コンビネーションをチョイス。

今夜は偶数の参加人数だったので、自分がミットを持つ場面がありませんでした。
でも、やっぱりミットを持たないと何だか寂しい。。
なので、
人を押しのけ無理やり持ちました。


実は、今日も新しいミット。
だからやたらと持ちたがってしまったわけですが。
今回の新しいミットは、想像よりちょっと固め。
やっぱり実際に使ってみないとわからないものです。
でも、まぁまぁ使いやすそうなので一安心。


そんなこんなで、特別最後だから。なんていう雰囲気もなく終了。
というのも、
来月からシーズン4として継続が決定しているから。
有難いことです。
シーズン4もよろしくお願いします!


そんな岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。  
  • LINEで送る


2017年03月22日 Posted by ユイ at 23:25Comments(0)岡谷教室

初おろし

【初おろし】



どーも、ご無沙汰。

諸々がやっと落ち着いて放ったらかしにしていたこのブログもやっと更新です。


最近走ると脚のアチコチが痛かったり違和感があったりで。
だから、筋トレでちょっとだけ下半身の割合を増やしてみた。
そしたら、今日は何の痛みも違和感もなく走られた。
こんなちょっとした事がすごく嬉しい。


そうそう、

先日新しいミットを購入しました。
自分が蹴ったりするわけじゃないのに、
新しい。ってだけでかなりテンション上がる。

あ、コレね。





早速、昨日の塩尻教室で初おろし。
塩尻教室では賛否両論。
(子供たちには大好評)

で、今夜の岡谷教室でも率直な感想を聞いてみました。

気になる反応は、、、

上々です。
わーい。良かった。

あとは耐久性の問題だけだな。
こればかりはまだまだ使っていかないとわからないけど。

ちなみに自分が持ってみた感覚は、、まずまず。
けど、一箇所気になる点が。


本当はもう2セットくらい欲しいけど決めきれないから、コレとは別メーカーのやつもポチッと注文しちゃった。
色んなタイプのやつを試してみるのもいいのかも。
届くのが楽しみ。
みんなの感想を聞くのが楽しみ。


あ、

岡谷教室、次回は来週。シーズン3のラストです。
お待ちしています。



岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。  
  • LINEで送る


2017年03月15日 Posted by ユイ at 23:22Comments(0)岡谷教室

でしょ

【でしょ?】


水曜日は湊公民館での岡谷教室。


シーズン3も終盤に差し掛かり、今は山場のメニューです。

このメニューは、
シーズン3なんだし絶対にココまでレベルを押し上げるぞ。
と密かに自分の中で目標を立てていたもの。

苦戦は予想していたけれど、予想以上に飲み込みが良く結構ビックリだしかなり嬉しくなりました。

これが出来れば、メニューの幅も広がるぞ。
もっとメニューを考えなくちゃ。


終わった後は、参加者の方々から体型の変化や体の不調の改善の効果を聞いて、
嬉しそうに話す皆さんを見て更に嬉しくなりました。

でしょ?

キックボクシングだからって、殴り合わなくたって、闘うことを目的にしなくたって、
存分に楽しめるし楽しいものなんです。


そうでしょ?


岡谷教室、次回は来週です。
お待ちしています。



岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。  
  • LINEで送る


2017年02月22日 Posted by ユイ at 23:01Comments(0)岡谷教室

懇親会

【懇親会】


昨日の水曜日は岡谷教室。


先週はお休み。
でしたが、先週末は市内の某居酒屋にて懇親会を行いました。

仕事の関係などで教室にはあまり来られない方も、飲み会となると参加してくれるという(笑)


岡谷教室は市の講座から公民館活動へ移行してのスタートだったので、
お互い特に自己紹介することもなくここまできました。
当然私も、名刺交換した担当の方の名前しか知らなわけで。。

なので、
私の中での懇親会の最大の目的は、お酒ではなく参加者の名前を覚えること。
(見事目的達成!)


懇親会自体はすごく盛り上がりました。
参加者同士の交流も出来たみたいですし、
教室の感想なんかも聞けて自分自身も楽しくお酒が飲めました。

ありがとうございました。



そうそう、

その時の話の中で『先生を検索すると始めにこの写真が出てくるんですよね』
と見せられたのがあの巨大パフェと一緒のやつ。。






なぬ?

ということで、
実は真面目な写真だってあるんだぞ。ということを証明しなければ。

と探していたところに、タイミングよく友人がどこからか見つけたやつを送ってきたのでそれを。






ほら、マジメなやつ。



次回の岡谷教室は来週水曜日。

そろそろあれをやろうかな。



岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。
  
  • LINEで送る


2017年02月16日 Posted by ユイ at 17:36Comments(0)岡谷教室

特別

【特別】


道を譲ってくれた相手の車に、
ハイビームをピカッとやってお礼をしようとしたら、
見事にワイパー側を動かしウォッシャー液が出てきた。
ビックリだしカッコ悪すぎだし。。
とちょっと凹んだまま向かった先は、、

岡谷教室。


港公民館で水曜日開催の岡谷教室ですが、
今夜は特別バージョン。
諏訪の本部道場を間借りして開講です。
(間借りと言いつつ、かなりの占拠率でした)






もちろん、サンドバック中心のメニュー。
いつもは休憩をこまめにとったりしていますが、
せっかくなのでタイマーに合わせてラウンドで動きました。

たまには環境を変えてやってみるのも楽しいですね。


次回は、再来週15日に港公民館にて。
(その前にあの会がありますね)


岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。
  
  • LINEで送る


2017年02月01日 Posted by ユイ at 23:31Comments(0)岡谷教室

爆笑

【爆笑】


水曜日は岡谷教室。


ウォーミングアップを兼ねて始まる前に諏訪湖をウォーキング。
歩くぞ。と思っていてもついつい走りたくなって結局ランニングに。
やっぱ走った方が楽しいな。と思っていても、膝の違和感を感じ結局歩く羽目に。

ここのところ、そんな繰り返し。
ま、暖かくなるまでは気楽に歩いたり走ったりしよ。


さてさて、始まる前にしっかり体も暖まった感じで岡谷教室をスタートしました。
(そうは言ってもかなりの冷え込みで、ストーブから離れられなかったのも事実。。)


今夜は初の女性のみ。
女子会だね。なんて声も聞こえてきたりして。

そのせいなのかよくわからないけど、
今夜の教室ではかなり爆笑させていただきました。
号令が笑っちゃってちゃんとかけられないくらい、爆笑。
笑うのも腹筋使うしいいエクササイズになりました。


次回、来週水曜日は特別メニューの回です。
あちらの場所にてお待ちしております。




岡谷教室も、
松本教室も会員募集中。


見学体験無料でやっています。
ぜひぜひお越しください。


※問い合わせはコチラまで。
090-9660-3008

※メールでの問い合わせはコチラ。
yam.kbex.2005-@ezweb.ne.jp


塩尻市民カルチャーセンター内、塩尻教室も会員募集中です。

その他、各地へ出張教室等承ります。
  
  • LINEで送る


2017年01月25日 Posted by ユイ at 21:48Comments(0)岡谷教室